大自然の下での農作業って気持ちいいー
私は、定年で会社を退職してから今年で5年になります。
退職当初は、ゆったりとした生活に大変満足していました。
しかし、1年も過ぎる頃から暇な時間を持て余すようになったのです。
1日の過ごし方で悩むようになり、ストレスを感じるようになりました。
そんな時に始めたのが、家内の実家での畑仕事だったのです。
家内の実家は、神奈川県でも山梨県との県境に近い藤野という所で、たいそうな山奥です。
実家では、今はもう止めてしまいましたが、以前はお茶の栽培をしていました。
茶畑を家内と二人で畑にして、今では色々な野菜を作っています。
実家へは週に1回ぐらいのペースで通い、山の自然に触れながら農作業を楽しんでいます。
畑仕事をするようになってから、毎日の生活に充実感が得られるようになりました。
生活の中に目標が出来たことが、よかったのだと思います。
以前のように、ストレスを感じることもなくなりました。
今では心身ともに至って快調です。
渓流釣りにはまって3年になります。
もともとキャンプ好きで家族でよくキャンプに行っていました。
キャンプ場では近くに清流が多く、ヤマメやイワナがいるところが多くあります。
キャンプにはまってからしばらくして、自然の中でもっとほかにも楽しみたいと渓流釣りをやってみたくなりました。
なかなか自分で覚えるのは難しいと思い、友人に教えてもらい少しづつ覚えていきました。
思っていたよりも渓流釣りはハードで、川を上っていくので歩く距離や斜面を登ったりといい運動にもなるところは海釣りとは異なるところかと思います。
山奥で静かに魚と対峙する渓流釣りは危険と隣り合わせの部分もありますが、仕事を忘れ、本当にストレス発散になります。
いろいろな川で経験を積み、今ではイワナ狙い、源流に近いところで短い糸で提灯釣りという手法で釣るのが好きです。
もともとはキャンプ好きから転じた渓流釣りですが、今ではキャンプよりも渓流にはまってしまい、毎週末行きます。