法務事務所と近所の街の法律事務所との違いを解説
債務整理をするときに一番最初に思いつくのが「街の法律事務所」ではないでしょうか?
家の近くを注意深く歩いていると、少し開けた場所には必ず「司法書士事務所」などを見かけるもので、なじみ深さもあります。
実際にそういった司法書士事務所であっても相談は聞いてくれますし、債務整理を受け付けてくれるところもあります。
問題なのはそういった司法書士事務所がどれだけの借金整理の能力があるかですね?債務整理では有名な法務事務所と街の事務所を比べてみました。
債務整理をする法律事務所には「司法書士事務所」と「弁護士事務所」があります。
もちろんそれぞれ難しい国家試験を通過した法律のエキスパートなのですが、そのすべての法律家が「債務整理」を得意としているわけではありません。
債務整理をするには独特のノウハウが必要で、それは法律試験でだけで学べるものではないのです。
実際に債務整理を多くこなして実績を積み、そして債権者との交渉術を得とくした司法書士事務所でないと、良い結果は得られません。
40000件もの借金相談をさばいている 法務事務所と、街の法律事務所ではあきらかに能力に差があるのはとうぜんですね。
「気軽に頼みやすいから」という理由だけで、家の近くにある司法書士事務所に相談にいったとしても、
費用に関しては相場の相当額を請求されますから、すべてが完了してから「後悔した」といっても、もう遅いのです。
司法書士事務所では取り扱えない場合もある街の法律事務所のほとんどは「司法書士事務所」ですが、じつは債務整理の種類によっては司法書士が取り扱えない場合もあります。
司法書士が依頼者に変わってすべてを代行できる案件の制限は「140万円以下」ですので、それ以上の借金総額では対応できなくなります。
そうなると、あらたな弁護士事務所に依頼をし直さなくてはならず、また街の法律事務所にもそれなりの費用を支払わなければならないので二重にコストがかかってしまうのです。
また、個人再生や自己破産など簡易裁判所で扱えない債務整理もありますので、その場合もまた弁護士事務所に依頼をし直すことになります。
費用は少し高くなりますが、最初から 全国対応で債務整理に詳しい弁護士事務所に頼んでいれば、どんなイレギュラーが起きても対応できますので安心なんですね。
「気軽さ」の面でこれまで親しまれてきた街の法律事務所ですが、最近では少し様子が違ってきています。
大きな法律事務所でも、これまでの堅いイメージから脱却してサービスも雰囲気も向上しています。
どちらかというと「上から目線」であった弁護士事務所の雰囲気も過去のものとなり、現在では債務整理の初心者でも緊張せずに相談できる弁護士事務所が増えています。